今日は午後から大阪で会議があり、いま電車移動中です。
この頃は書道に関する諸々の仕事も増えて来て、お稽古をお休みせざる得ないことも多々あり、ご迷惑をお掛けしてすみません。
さて、先週の三条教室で久し振りの「あれ」をしました。
「あれ」しようか?と言うと、
何人かが、
「やるー🎶」と、4,5人手を挙げました。他の子はまだ「あれ」未経験者でした。
「あれ」とは、、、
グループに分かれて、課題の字を一画ずつ書いて完成させ、美しさを競うことで、芸能人がテレビでやっている「あれ」のことです。
年長者がリーダーシップをとって、書く順番を決め、どの辺りから書くとか、皆で相談して進めて行きます。
責任感で緊張して手が震える子もいたりします。
ゲーム性があって楽しく取り組めるし、責任感から普段より注意深く書くので、時たま取り入れています。
この日の課題は「亀」
皆、学校で習ってはいませんがパーツに分ければ、さほど難しい字では無いことに気付いてくれました。
もちろん、画数が多いので字形を整えるのが難しいのですが、3チームとも思ったより上手に書き上げて、審査に困りました。
どのチームのが良いと思いますか?